子育て中でも〜本来のあなたを取り戻すKurumi’s読書会〜を開催します
こんにちは!今日はKurumi’s読書会のお知らせです。不定期に開催
楽に上手く導くための3つのアプローチ
イヤイヤ期の対策は生後8か月からが一番いい
マインドセットを学ぶ
超具体的でスグにできる対応法
対応やマインドを学べて、子供と同じ土俵でキーッ!と感情的になることがなくなった!
上手くいきすぎて、それでもまだどこか信じられず、今度は逆戻りして今までの私の対応でやってみた所、やはりギャンギャン泣いて引きずり下ろすハメに‥。
半信半疑だった私の気持ちが、ここで確信に変わりました。そして何より私のモチベーションが一気に上がりました。
たった数時間の出来事なのですが、こんなに自分の中で変化があり、これなら私にもできそうと手応えがあることが嬉しく思います。
継続していこうと思います。
こんにちは!今日はKurumi’s読書会のお知らせです。不定期に開催
目次 妻でも母でもない あなたための3rd place Kurumi’
目次 社会ではスコブル素敵な日本人男性 ワンオペ、黙っていてはいけないでしょう。
ドキュメンタリー「ママやめてもいいですか?」が今日までyoutubeで無料配信さ
今回は、褒める子育てと褒めない子育てについて、交通整理できればと思います。 目次
目次 「怒る」vs 「叱る」 「叱る」は本当に望ましい? 「叱る」は「怒る」と紙
目次 子育ては十人十色は、真実か 子育てに正解があるとすれば何? あなたの十人十
目次 機嫌よく情緒が安定している 人間形成の土台をつくるのがイヤイヤ期 ただ、今
目次 子供は生まれながらにして、120%の高い肯定感を持っている 生後8ヶ月のプ
「スキル(以下、技術)は、大人になってからでも、”やる気”さえあれば、いつだって