こんにちは!
気がつかなかったのですが、もうお盆なんですね。
おこさんといかがお過ごしでしょうか。
コロナの状況は騒がれていますが、
合併症などなければ必要以上に恐れることはないかもしれません。
ただ、今までより、清潔だったり、エチケットだったり、互いの感染防止を気にかける、つまり互いの思いやりを尊重して過ごせば、罹患したとしても風邪くらいの軽症で済むかな、なんて、思っています。
あんた、馬鹿じゃない?そんなに呑気でいいの?って思われるかもしれませんが、多分ですが、普通のインフルエンザやアデノウィルス、溶連菌が流行っている時の感染予防対応に順次じて、ちょっと気にしてて過ごせば、大丈夫なんじゃないかなって思っています。
・・・だけど、心配でどうしようもなく不安な人は、信じないでくださいね!苦笑
それでいいと思える人は、是非、そのようにして、気をつけることは気をつけて過ごしていってくだされば、より自由で楽しく過ごせると思います!笑
かと言って、わざわざ3蜜の環境に身を投じるのは、やっぱり得策ではないと思っていますよー!
____________
さてさて、当教室、親子教室ふぁいんでは、以前より、甘え VS 甘やかしについて、具体的によくわからないというママたちが少なくなく、あの言い方、この言い方で、いろいろシェアさせていただいてきました。
実は、この私も、この辺を白黒はっきりさせたくて、かの「佐々木正美先生」のセミナーに通っていた頃に、ご本人に直接伺ったことがあるんですよね。
自分の子育てに自信がないと、「これでいいのかなー」って、状況ごとに迷うものかもしれませんよね。
そこで、といいますか、それに関係なく、といいますか(笑)、たまたま断捨離中、本の整頓をしていたら、同類のテーマについて、少し書いてある古い本を見つけました。
その中の1文で深いなーっていうのがあったので、その周辺だけ部分的に当教室の伝説(笑)のママたちにシェアさせていただきました。
でなんですけど、今回の話題は、その甘やかしのテーマでなくて、こういうの(キャッチーな文章)に一喜一憂して子育てしてませんか?
ということです。(ここまで来るのに長かった!!!笑)
毎回申し上げていますが、今って、本当に情報の洪水の時代ですよね。
で、その情報を本当に棲み分けて、使えているかっていうとちょっと疑問にならないですか?
例えば、コロナの状況なんかは、私は、幸運にも?!こういった情報の根幹を理解することのできる学びの背景があるので、情報だけが表面歩きしていても、その真意を汲み取りやすいんです。
ですが、私も、自分が全く知らない分野の情報が出てきたら、言葉尻だけを掴んで、キャッチーな情報にきっと踊らされてしまう、、(皮肉ですが、)ちょっとした自信があります。
で、「子育て」は、まさしく多くの新米ママたちにとってそんな「踊らされてしまいがち」な情報のカテゴリーなのではないかな、って思っています。
保育士さんや学校の先生たちでさえ、ご自身の初体験の子育てでは、そうだったりするように拝見していますし。
私も子育ての初期は本当にそうでした。
すごくキャッチーな表現、つまり、自分の根幹の「恐怖」に触れるような情報ばかりに目が止まり、それに踊らされて、不安になる。そして、また自信をなくす、ああ、繰り返し&繰り返し、みたいに。
コロナについて、あまりに恐ろしくてどうしようもないママ、ひょっとして、踊らされているかもしれません、、、そして、全然気にしないママも違うベクトルでそうかもしれません。。。。!
大体、恐怖とか不安って、その情報を解読する基礎力や経験の大きさに比例して、大きくなったり小さくなったり身の丈程度に収まったりすると思いませんか?
一喜一憂、、、疲れますよねーーーー。
そして、それって、あんまりいいことなさそう。
ないですよね、きっと。
だって、不安になるばっかりでしょう。
そうすると、笑顔が減るわよ、笑顔が!!笑
だから、不安になってばかりじゃ、お子さんにいい影響行きづらいですね、、特に慢性化した不安で。
じゃあ、一喜一憂しないようにするには?
まずは、再現性ある知識を得ましょうよ、そのテーマについて解読できるような理解力をつけましょうよ!ということが言えるでしょう。
それなので、このHPみたいに、イヤイヤ期の具体的対応法なども、即効性ある再現性ある具体策として、実績ある安心な方法として、シェアさせていただいています。
とにかく、要らぬ不安は、いいことないと思うので。
でも、”再現性ある知識”より、もっと大きく捉えると「不安」の根本解決法は、「自分に自信を持つ」ことなのかもしれませんよね。
あ!これが今日のブログのメインテーマですね!(笑)
自分がやってることに「納得」してやってゆく。
そうすると、具体的な細かいやり方とか、そんなに気にせず、自分の内なる声が聞けて、自然に行動に移せるから、自身の燃費もいいですね。
子育てに必要なことだと思いませんか?「燃費の良さ」
で、そのあなたの自信のなさ、納得のなさは、どこから来るの?になるんですけど、、。
追々、メルマガとか、ここ(HP)だったりとか、”note”だったりで、シェアしてゆきますね。
(いま、そちらのプログラムを走らせ始めたところです。一部のママや結婚前のアラサーのLadiesたちに実際に体験してもらって、「自分の己育て/子育て」に自信を持ってもらうために。。。)
で、毎回「ブログ書いてゆきます!」とか言っているのに、頻回にかけてなくてごめんなさい 苦笑 そう言い出してどれだけの月日が過ぎたか。。。苦笑
でも、子育て&己育ての「不安」退治!
退治という言葉は、適切でないのかもしれませんが、とりあえず。
不安さんだって、意味があってやってきてくれているので。。
ボチボチやってゆきますので、思い出した時にでも、ここに来てみてくださいね!
確実なのは、メルマガに登録していただけると、発信した時に確実に情報をシェアできます!
なので、メルマガも登録しておいてくださいね!
それでは、また、ブログなり、メルマガなり、書いてゆきますねー!
次はいつかな〜笑
ではでは、笑顔の夕べをお過ごしください!
*メルマガですがシステムの状況で、8月11日(多分夕方)以降に登録できるようになります。